劣悪な設置工事

どれだけ安くても工事品質が悪ければ割高となります。

まずは、劣悪な設置工事の被害にあった方の体験談から紹介したいと思います。

 

実際にあった例で、本人様の希望で匿名ですが、ご覧下さい。

 

昨年の9月に太陽光発電を導入しました。

 

ポストに入っていたチラシを見て、とてもお得そうだったので、

 

問い合わせして契約することになります。

 

あまり名前も聞いたこともない会社でしたが、

 

初期費用0円、毎月貯金が貯まる、電気代が安くなる、

 

といった内容だったのとしっかりとした綺麗なチラシだったので、

 

何も不審に思うことなくお願いしたのです。

 

契約して一週間で工事が始まり2日で完工しました。

 

電力会社の人がきて検査も終えて、いよいよ太陽光発電生活が始まりました。

 

最初は、毎日発電する様子を見て本当に感動したものです。

 

ローンの支払いが始まり、どうも節電効果と売電収入では、

 

毎月赤字になるようなのですが、月によって違うって言っていたから、

 

そのうち逆転するのかなって思っていましたし、

 

仮に逆転しなくても実際に発電しているから大丈夫だろうと思っていました。

 

それから半年したある日のこと、春の大雨の日でした。

 

2階の息子が天井から水が落ちてくると言ってきました。

 

大慌てで二階に上がると、天井から雨漏りしているではありませんか!

 

息子の部屋は南側の部屋で太陽光パネルを設置したところです。

 

慌てて販売会社に電話してみると・・・。

 

すでに電話は使われておらず、施工した会社もどこなのかわからず。

 

消費者センターに電話しても、被害届けは出したほうがよいでしょうが、

 

業者に連絡取れないとなると泣き寝入りするしかないでしょうね・・・。

 

とのことでした。

 

仕方ないので、知り合いの大工さんに来てもらい、屋根の補修をしてもらいました。

 

総額40万円の工事となりました。

 

大工さんは、こんなふうにパネルを取り付けしたらそりゃあ雨漏りするわ。

 

工事した人は素人だなと言っていました。

 

 

このように屋根は雨風を防ぐ非常に重要な家の一部です。

 

太陽光発電を設置するということは屋根に手を加えるということです。

 

家の機関部分とも言える大切なところ。

 

見ず知らずの信頼できるかどうかわからない業者に任せても大丈夫ですか?

 

劣悪な工事によるトラブルが多く発生しています。

 

しっかりと業者を見抜く目をやしないましょう。

 

信頼できる業者が工事をすれば雨漏りすることはありません。

 

またその他のトラブルが起こることもありません。

 

仮に万が一トラブルが起こっても、確実に販売店が施工保証して補修してくれます。

 

優良な販売店選びをされることをおすすめします。

 

詳しくは、太陽光発電の設置で最も注意すべき点は販売店選びです。をご覧下さい。


劣悪な設置工事関連ページ

相場より遥かに高い金額で導入してしまった。
失敗事例の一つとしてよくわるのが、相場よりも遥かに高い金額で導入してしまうことです。既に完工し引渡し後であれば、よほどのことがない限り泣き寝入りしかありません。ここでは、代表的な事例を元に原因と対策を紹介したいと思います。
思ったような発電量を得ることができない。
太陽光発電を導入したはよいものの、思ったようにたくさん発電しないという失敗事例は多く聞かれます。基本的にメーカーや優良な業者が出すシミュレーションは、実発電量より少し控えめにデータ化しているので、そんなに大きなズレはないのが一般的です。原因と対策を探りました。
営業マンの巧みなトークで買わされる。
特に訪問販売などで強引な営業を受けて、営業マンの巧みな話術に惑わされて太陽光発電を導入してしまう事例があります。さまざまな手口で欲しくもないのに買わされることがないようこの事例を見て、注意して頂くことをおすすめします。