営業マンの巧みなトークで買わされる。

高額なインセンティブ目当ての強引な営業に注意してください。

毎年、独立行政法人国民生活センターには、

 

たくさんの苦情やお問い合わせが相次いでいます。

 

内容はさまざまですが、太陽光発電に関するもは非常に多くなっています。

 

 

特に多いのは、訪問販売を中心とした営業マンによる強引な勧誘が、

 

トラブルの大きな原因となっているようです。

 

 

言葉巧みな営業マンのトークに思わず購入してしまったと、

 

後悔する方も少なくありません。

 

 

消費者センターに届け出る人は、それら被害にあった方のごく一部です。

 

ほとんど人は、泣き寝入りしているのが現状です。

 

ここでは、強引な営業に騙されて断りきれなくなって購入した方の事例をお伝えします。

 

ひとつの参考事例としてご覧下さることをおすすめします。

 

 

埼玉県在住のAさんの事例

 

ご主人が定年退職して、子供もいないためご夫婦で悠々自適な生活を送っていたAさん夫婦。

 

ご主人は75歳、奥さんは65歳の年の差夫婦でした。

 

ある日、いつものように二人が自宅でのんびりと趣味の時間を愉しんでいたところ、

 

ピンポーンと呼び鈴を鳴らす音がしたので、奥様が玄関に向かいました。

 

いつもの訪問販売だろうと、チェーンをつけたままドアを少しあけると、

 

若い男性が一人立っていて、「通りがかりでたまたま見たら屋根が劣化していて、

 

非常に危険な状態なので、どうにかしたほうがよい。

 

お年寄りの方には、無料で点検しているから、少し屋根に登らせてくれ」とのこと。

 

判断に迷った奥さんは、ご主人を読んできました。

 

ご主人は、玄関に出て詳しく話を聞いてみることにしました。

 

築25年、確かに何が起こってもおかしくないと思っていたご主人は、

 

誠実そうな若者男性に心を許し点検してもらうことになりました。

 

屋根裏と屋根上とを丁寧に検査した男性は、修理費用として、

 

300万円程度かかるけれど、とりあえず応急措置をしておいたから、

 

しばらくは問題ないので、様子を見ておいてとだけ言って、

 

3日後にもう一度状態を確認しにくるからと言って帰っていきました。

 

そして、3日後再び男性はやってきました。

 

全体的に確認をして、問題なさそうだということを告げました。

 

とても気を良くしたご主人と奥さんは、男性を居間に招き入れ、

 

いろいろな世間話をしました。

 

そして、男性もたくさん世間話をしました。

 

そうこうしているうちに、男性は実は太陽光発電の営業マンで、

 

ノルマに追われているということを告白したのです。

 

とても良い商品で、導入に300万円かかるけど、

 

すぐにお金は返ってくるのに、なかなか誰も信じてくれない。

 

だから困っているという話をし始めたのです。

 

すでに心を開いているご主人と奥さんは、親身になってその話を聞き、

 

損しない商品だったら、うちで買ってあげてもよいよと契約することになりました。

 

それから実際の見積もり施工まであっという間でした。

 

結局4.23kWの太陽光発電設備を300万円で購入。

 

誰に相談することもなく、相場も何も全くわからないまま、

 

営業マンへの情だけで契約してしまったのです。

 

ところが、Aさんの自宅の屋根は傾斜がきつく北東向き。

 

発電量はそんなに多くありません。

 

また、導入単価も高額のため補助金もおりません。

 

夫婦二人だけの生活なので、電気代は大幅に削減されましたが元々そんなに高額ではありません。

 

そんなある日、親戚の45歳になる甥が遊びにやってきました。

 

太陽光発電が設置されているのを見て、状況を聞いてみるてびっくり。

 

それは詐欺だよという話になったので、営業マンの携帯に電話していると、

 

もうその番号は使われなくなっていました。

 

そして、会社も電話は普通になっていて、名刺に書いてあった住所も架空のものでした。

 

 

以上の例は、太陽光発電の設置に適さない家庭に、相場よりもはるかに高額な商品を、

 

情を武器に一方的に売りつけた例と言えるでしょう。

 

さまざまな販売方法が横行しています。

 

訪問販売のすべての業者が悪いわけではなく、一部の悪徳業者が訪問販売のイメージを悪くしているのですが、

 

もし、どこからか太陽光発電を導入する際には、当サイトの3ステップを活用するか、

 

最安値で太陽光発電を導入する方法ををご覧いただき、

 

相見積もりを取得して本当に太陽光発電の導入が妥当かどうか見極めるようされることをおすすめします。

 


営業マンの巧みなトークで買わされる。関連ページ

相場より遥かに高い金額で導入してしまった。
失敗事例の一つとしてよくわるのが、相場よりも遥かに高い金額で導入してしまうことです。既に完工し引渡し後であれば、よほどのことがない限り泣き寝入りしかありません。ここでは、代表的な事例を元に原因と対策を紹介したいと思います。
思ったような発電量を得ることができない。
太陽光発電を導入したはよいものの、思ったようにたくさん発電しないという失敗事例は多く聞かれます。基本的にメーカーや優良な業者が出すシミュレーションは、実発電量より少し控えめにデータ化しているので、そんなに大きなズレはないのが一般的です。原因と対策を探りました。
劣悪な設置工事
太陽光発電の設置工事におけるトラブルも非常に多くなっています。これは施工会社が保証するもので、メーカーによってのものではありません。施工会社は販売店のときもあれば、販売店の提携会社のときもあります。やはり、販売店選びをすることがなによりも大切だということが言えるでしょう。