太陽光発電の見積もりを比較・探究するべし!!
2014年4月に入り、太陽光発電を取り巻くさまざまな環境が変わりました。
年度が変わったことによる大きな変動ですので、当然補助金など「公の制度」に拠るものです。
さまざまな制度が変わると当然得られるメリットやデメリットは変わっていきますが、
そもそもの太陽光発電自体に変わりはありません。
太陽光発電を導入するかどうかの判断材料は変わりますが、判断基準自体は変わりません。
太陽光発電を導入して得られるメリットの量は変わりますが、メリット自体や
得られるメリットを最大化するための検討のプロセス自体には変わりはありません。
つまり、当サイトで書いてあること自体になんら変わりはないということです。
変わらない普遍的な太陽光発電の導入プロセス
当サイトでおススメしていることをまとめると次のようになります。
そして、利益を最大化する方法として検証されているのが、
見積もりを比較・探求して、もっともよい業者に発注するということです。
もちろん、どんな業者に頼んでも良いというわけではありません。
太陽光発電は、今がまさに旬なビジネスになっているため、販売店は正直玉石混交なのが実情です。
正直、よい販売店もあれば、悪い販売店もあります。
何をもって「よい販売店」として、何をもって「悪い販売店」とするかは、難しい側面があります。
しかし、太陽光発電の場合は本質的に、
- いくらで導入するか
- どれだけ発電するか
- どのくらい長く耐用するか
この3つの観点が必要なことから、よい販売店は次のように定義づけすることができます。
そして、販売店を選ぶ規準として、優先順位は上から順番になります。
- 長くつぶれない
- 長期的にフォローがある
- きちんとした工事をする
- できるだけ安く販売している
正直これらは見積もりを比較したり、探求したりするだけでは、見えてこない部分があります。
だから、優先順位の高い3項目を満たす販売店にのみ見積もり依頼をかけることが必要になるわけです。
あとは、その中でもっとも安く工事をしてくれる業者を見極めればよいわけです。
=つまり、見積もり比較だけで、見極めることができるということです。
以上のことをご確認いただき、当サイトを使い倒して頂けたら幸いです。
2013年度から2014年度になったことで変わったこと
太陽光発電導入支援補助金 | 廃止 |
---|---|
全量買取制度 | 買取単価の変更 ※詳しくは、こちら |
消費税 | 5パーセント⇒8パーセントに変更 |
太陽光発電見積もり比較探究関連ページ
- 住宅用を産業用太陽光発電が上回った。
- スマートジャパンが2013年6月5日に発表したところによると、住宅用の太陽光発電を産業用太陽光発電が上回ったとのこと。これから住宅用も産業用も市場をどんどん拡大していくことが予想される。
- シャープ工場集約の真相
- シャープがアメリカで稼動させていた太陽光発電工場を2014年3月末までに、イギリス工場を2月末までの撤退することを発表した。日本の太陽光発電メーカーの工場集約は、何を意味しているのか?真相を記載してみたいと思います。
- 太陽光発電を導入している中流層
- 産経ビズでは、所得層に応じてどのようなサービスをどの程度利用しているか分析している。その中でいわゆる中流層が太陽光発電に非常に高い関心を示していて、実際に導入している人が多いということが浮き彫りになった。記事を転載して分析してみた。
- 太陽光発電ブームは今後どうなるか?
- 太陽光発電ブームが到来している。これはもう言わずと知れた周知の事実になっていることは間違いない。では、これからそのブームはどうなっていくのだろうか?朝日新聞の記事を転載して読み解く。
- 太陽光発電メリット・デメリットを知ろうと産経ニュースの記事
- 太陽光発電の導入を巡るトラブルから、メリットとデメリットをしっかりと知ったほうがよいという主旨の記事を産経ニュースが掲載しましたので紹介します。まさに当サイトのような情報サイトが望まれるというべきでしょう。
- 太陽光マンガ解説ecotについて
- 太陽光マンガ解説ecotとは何でしょうか?太陽光発電アドバイザーという立場から、分析してみました。
- ソーラーパネルで損した
- ソーラーパネルを導入して損した・・・。そんな声をお探しのあなたへ、太陽光発電の本当のところをご紹介したいと思います。販売業者やポータルサイトは絶対に言わない真実の情報を提供します。
- 26年度(2014年度)全量買取制度の売電単価決定!
- 全量買取制度における太陽光発電による売電価格の平成26年度(2014年度)単価が決定しました。前年度に比べて家庭用はほとんど変わりませんが、産業用は大きく値下げとなりました。